こんなお悩みありませんか?
- 固い物が噛めない
- 入れ歯が痛い
- 他院で難しいと言われた
上記のようなお悩みがある場合、一度インプラント治療を検討されてみてはいかがでしょうか。
インプラントは失った歯を補うことができる「第2の歯」になります。インプラント治療は金属製の人工歯根(インプラント)を顎の骨に埋入し、人工歯を支えます。入れ歯やブリッジと異なり、人工歯が顎に固定されるため、食べ物をよく噛めることが最大のメリットになります。体に異物が入ることを不安視されている方も多いですが、現在では術後も90%以上の患者さんが不具合を感じずに生活していますので、安心です。

当クリニックのインプラント治療
当クリニックでは歯科用CT等を使用し、口腔内の精密なデータを取り、綿密なプランニングにより、患者さんにとって適切な治療を行います。骨の厚みが足りない場合はGBR(骨造成)を行い、インプラント体を埋め込める高さに調整し、治療を行う場合もあります
インプラント治療のメリット・デメリット
メリット
- 健康な歯を削らずに済む。
- 自然な見た目に仕上がる。
- 装着感がなく、自分の歯のように食事ができる。
- 入れ歯よりも自分の歯に近い審美性と強度があるため、硬いものが食べやすい。
- あごの骨の土台が痩せるのを防げる。
デメリット
- 手術が必要になる
- 治療期間が長い
- 費用がかかる(自由診療)
- 健康状態によっては選択ができない。
おすすめするケース・制限するケース
おすすめするケース
- 健康な歯を削りたくない方
- 入れ歯のメンテナンスが面倒と感じている方
- 入れ歯の違和感が気になる・しゃべりにくい方
- 入れ歯を何度も作り直している方
- しっかり噛みたい方
制限するケース
- 糖尿病や高血圧などの慢性的な全身疾患をお持ちの方
- 歯周病治療を終えてない方
- 骨粗鬆症の方
- チタンアレルギーのある方
- 妊娠中の方
当クリニックのアフターフォロー

当クリニックではインプラント治療後のメンテナンスをしっかりと行います。通常は4か月おきにクリーニングや噛み合わせのチェックを行っていきます。
インプラントの寿命を長くするためにはメンテナンスがとても重要です。トラブルや不具合を早期に発見できるだけでなく口腔内全体の健康維持にもつながります。人口歯が入った直後は、2週間~1か月のうちにご来院いただき、初回メンテナンスを行います。その後は2・3・6か月と間隔を延ばしていきます。
治療の流れ
1受付
受付で問診を行います。
2診察・資料取り
お口の中のさまざまな資料を集めます。
3カウンセリング
資料をもとにどのような治療がよいか患者さんとご相談しながらプランを決めていきます。
4日程決め
本数などによって日程を決め、手術の日取りなどを決めます。
5手術(1~2回)
インプラントを埋め込む手術は、1~数時間で終わります。手術後の経過を見ながら義歯を取り付けます。
6アフターメンテナンス
平均3~4カ月に1度通院し、異常がないか、歯周病はないかなど、一般の定期健診と同様のチェックを行います。
費用
インプラント1歯 | ¥250,000~400,000 |
---|
※すべて税抜き表示になります。